大阪万博

今話題!の国

大阪・関西万博EXPO2025パビリオン体験レポート第14回

大阪・関西万博EXPO2025、今回で14回目の体験レポートとなりました。本物の砂漠の砂の上を歩けるヨルダン館をついに攻略!アゼルバイジャン館とモナコ館も体験できたのでまとめてレビューします。ヨルダンのスタッフさんがとにかく優しくてイケメンで好感度がぶち上がり♪今回もネタバレ多数ありますのでご了承ください。
今話題!の国

大阪・関西万博EXPO2025パビリオン体験レポート第13回

大阪・関西万博EXPO2025レビュー13回目の訪問。今回はブルーインパルスの体験レポートもあります。パビリオンは英国とカナダの2ヶ所でしたが待ち時間少なめで入れたのが良かったです。相変わらず超ネタバレしているのでお気をつけて読んでくださいまし。
今話題!の国

大阪・関西万博EXPO2025パビリオン体験レポート第12回

大阪・関西万博EXPO2025への訪問12回目のレポートです。前から行きたかった日本館、カタール、ブラジル、アンゴラ、飯田グループホールディングス×大阪公立大学共同展示を体験できました。未踏破パビリオンを5つも体験できたのは大きい収穫でした!今回は写真がかなり多めなので時間があるときにゆっくりご覧ください。※ネタバレあります。
今話題!の国

大阪・関西万博2025スタンプラリーの旅【鳥取編】

大阪・関西万博2025の関西パビリオン鳥取県ブースに入れなかったから、こうなったら本場に行ってやる!ついでにスタンプ押してやる!という事で鳥取県に弾丸旅行の巻です。鳥取砂丘、砂の美術館、鳥取和牛など、鳥取ならではのものを堪能してきた内容をレビューします。ちなみに鳥取砂丘ビジターセンターの中に万博スタンプが設置されていました。
今話題!の国

大阪・関西万博2025スタンプラリーの旅【徳島編】

大阪・関西万博2025の関西パビリオン徳島ブースにて、徳島までの片道交通費が500円になるクーポンをゲットしたので、実際にその500円クーポンを使い徳島弾丸日帰り旅行をしてきました。鳴門にある大塚国際美術館、徳島ラーメンなどを中心に回ったレビューをしています。徳島サテライト会場のスタンプはJR徳島駅にありました!
今話題!の国

大阪・関西万博EXPO2025パビリオン体験レポート第11回

大阪・関西万博EXPO2025の体験レポート。今回で11回目となりました。ベルギー、シンガポール、ハンガリー、いのちめぐる冒険の展示のみを今回は体験してきました。夜からだと回れるパビリオンは少ないですが、その分写真多めでレビューをしていきます。ネタバレありなので閲覧は注意してください。
今話題!の国

大阪・関西万博EXPO2025パビリオン体験レポート第10回

大阪・関西万博EXPO2025、記念すべき10回目の訪問となりました。ルクセンブルク、オーストラリア、インドを体験。結局予約なくても入れるやん…と気分が落ちましたが、それでも十分楽しめた!という感じです。今回もネタバレありなので注意してくださいね。
今話題!の国

大阪・関西万博EXPO2025パビリオン体験レポート第9回

大阪・関西万博EXPO2025、9回目の訪問です。今回はトルコ、ウズベキスタンに初めて入りました。その他、スペインとセルビアはそれぞれ2周目。何度回っても楽しめるのが万博だなぁと実感しました。ネタバレありの体験記なので閲覧にはご注意を!
今話題!の国

大阪・関西万博EXPO2025パビリオン体験レポート第8回

大阪・関西万博EXPO2025、今回で8回目になりました。電力館、フランス、モザンビーク、空飛ぶクルマステーション、ペルーの体験レポートをしていきます。今回は結構観る部分が多かったので、写真が多めとなりました。絶賛ネタバレ中ですので、閲覧にはご注意ください。
今話題!の国

大阪・関西万博EXPO2025パビリオン体験レポート第7回

大阪・関西万博EXPO2025、7回目の体験レポートです。モンハンブリッジ、チェコ、いのちの遊び場クラゲ館、国際機関、国連を今回は体験してきました。今回も万博のネタバレ満載ですが、特にモンハンブリッジについては内容までバラしているので、閲覧にはご注意下さい。