大阪・関西万博EXPO2025パビリオン体験レポート第20回

大阪・関西万博EXPO2025 20回目(予約あり17時~)

大阪・関西万博も9月に入り、駆け込み来場が増えてきました。
と、なると自ずと7日前抽選も渋くなってきます…。
通期パスの予約枠3つをフル活用して毎日7日前抽選にトライしているですが、全落選の嵐。

そんな中、三菱未来館が当選したので行ってきました。

※今回はネタバレあまりありません。

偶然にも【進撃の巨人スタンプ】をゲット!

三菱未来館の予約時間まで2時間ほど待ちがあったので、大屋根リング下をウロウロ歩いていたら、EXPOメッセ「WASSE」で、九州のイベントが開催されていました。
九州、行ったこと無いなぁ~と思いながらフラっと入ってみると…。
進撃の巨人スタンプ
大分県のコーナーに進撃の巨人ブースがあって、作中キャラのパネルを背景に写真撮影ができたり、進撃グッズが販売されていたり、限定スタンプを押せたり。
という事で、エレン氏のスタンプをゲットしときました。

くまモンスタンプ
くまモンのスタンプも設置されていたので、ついでに押しておきました。
海外スタンプの中で、緑色に輝く「KUMAMOTO」スタンプ。イイねっASO!!

パビリオン体験89【三菱未来館】

思いがけない限定スタンプとの出会いを後に、小腹が空いたので宴~UTAGE~館で軽食をパクパクと。
サクッと食べてサッと次に動きたい時は、このUTAGEがピッタリだったりします。(早い!美味い!高い!)
三菱未来館01
腹ごしらえを終えて大屋根リング下をぐるりと東ゲート方面へ歩くこと15分。
三菱未来館へと到着しました。

三菱未来館02
三菱未来館のキャラは、ビビとナナという名前のようです。
宇宙をイメージさせる風貌ですね。

三菱未来館03
予約していた集合時間の5分前に三菱未来館へ着きましたが、15分ほど待ちました。
中に入ると鏡張りの部屋に通され、そこで三菱未来館の概要映像をみんなで観ます。(撮影NGでした)
その後はエスカレータで次のエリアに移動し、椅子に座りメイン映像をみんなで観ます。(これも撮影NGでした)

映像の内容は、いのちの始まり~いのちの未来についてCGやアニメーションで分かりやすく表現してくれています。
で!その映像にも三菱未来館の公式キャラである「ビビ」と「ナナ」が出てきて、色んな説明をしてくれるのですが…、ビビ(黄色い方)の声どっかで聞いたことあ、、、あ!炭治郎やん!!あの鬼滅の彼!!!なんて贅沢な。
てことはナナ(紫色の方)の声は、、、あぁコレしのぶや。もやは鬼滅でしかない。(笑)
早見沙織さん言うたら、魔法科の美雪の中の人でもありましたね!さすおにっ!!

ちなみに、火星探索隊員の声はみゆきちこと沢城みゆき氏て書いてました。
声優陣が豪華すぎて内容が頭に入ってこない!(笑)

三菱未来館04
出口から外に出ると、ビビちゃんとナナちゃんが揃って手を振ってくれていました!

映像の内容としては、いのちってこんな風に始まって、この先は火星でも活動できるようになっていくよ~、といったものでした。
シンプルで分かりやすかったのですが、個人的には「火星での生命活動には、こんな技術が必要で今こんな取り組みをしているよ」と、もっと詳細な説明があればより楽しめたかな、と。

大阪・関西万博20回目の感想

9月に入って入場者数がドンと跳ね上がり、パビリオンの予約が難しくなってきた中での当選枠、三菱未来館を体験してきました。
全体的に撮影禁止だったため、写真を使ってのレビューは控えめですが、内容としては普通に良かったと思います。(映像がキレイでしたよ♪)

それよりも、三菱未来館の声優への力の入れ具合が半端なかった!!!
この声優陣ならもっと長編映像を作っても良かったのでは?もったいない!とか思ったり思わなかったり。

第20回目で体験したパビリオン

三菱未来館
声優が豪華すぎて震える